石垣島2015-06 Photo by ALL iPhon6 – Day1

更新を怠っているうちに2016年になってしまいましたね、皆様明けましておめでとうございます。本年はこちらもどんどん更新していこうと、季節外れとはなりますが去年の6月末に旅をして回った石垣島から離島へと巡る写真を投稿しておこうかと思います。

投稿写真は全て記録用にiPhoneで撮り溜めていた写真になり、また後ほどカメラで撮り溜めた写真も更新しようかと思います。

皆様今年もよろしくお願いします。

 

 

IMG_009647

羽田空港にて。今回の荷物はこの三点で。

 

IMG_009657

お馴染み具志堅さんですね。空港に到着すると出迎えてくれます。

 

IMG_009659

今回の旅の相棒です。FIAT/14インチ(折り畳み自転車)なので8.5kgと軽く、輪行にも結構便利でここ数年愛用しております。島間を移動するときには波しぶきがついてもよければと言う事で船の脇にポーンとのっけてもらいながら移動しておりました。一応輪行袋も持参しております。

空港へ到着し、相棒の自転車を組み立てながら荷物のキャリーバックをどうしようかと荷台の端へロープでむすび、時間がかかっても良いからのんびりと今宵の宿がある中心街を目指そうとすると、道路側の車から降りてきた方が「どこまで行くの?」と声をかけてきました。

とりあえず宿を取っている中心街を目指している事を伝えると「自転車だけなら大丈夫だと思うけどそれじゃあ目的地まで行くのはキャリーカートのタイヤがもたないよ」との事。自転車を組み立てているときに一度見かけたらしく、帰るときにまだいるなら声をかけようと思っていたそうです。

今回の旅はあまり下調べはせずに行こうと決めていた旅でもあり、必要な情報は現地で聞くか調べるかしようと考えていましたが、話を聞けば大体距離にして20キロ程あるそうでまさかそんなに距離が離れているとはまったく考えていませんでした。(実際は15キロ程度みたいです、それでも距離がありますね)

もし良ければ向かう方向が一緒なので車で一緒にどうかとの事。そのままとりあえず自転車を走らせて気ままに進むのもいいかなと考えましたが、よくよく考えるとたどり着く時間が遅くなりすぎてしまうし、せっかくの申し出だったのでそのまま甘えてお世話になることにしました。

飛行機が到着する前に降り去った、雨の蒸気が、辺り一帯を覆いつくす。そんな旅の始まりです。

 

IMG_009661

離島ターミナル到着後の時刻表。

 

IMG_009662

 

IMG_009664

宿のチェックインがたまたま一緒だった人達と仲良くなりそのまま離島ターミナルにて(笑)機会があれば皆様も是非(笑)

 

IMG_009666

離島ターミナルから行ける島々です。

 

IMG_009667

離島ターミナル近くにあるレンタカー屋さん。安いので後日レンタルしました。

 

IMG_009668

ここのレンタカー屋さんですね。

 

IMG_009669

イカのお刺身

 

IMG_009670

炙り牛握り(石垣牛)

 

IMG_009671

お新香に、

 

IMG_009672

島豆腐ガーリック揚げ

 

IMG_009674

石垣牛のタタキ

 

IMG_009676

刺身の盛り合わせ。たしか980円くらいだったような、、、

IMG_010519

びっくりお安い290円タイムサービスメニュー

 

IMG_009677

宿となるゲストハウスで紹介頂いた離島ターミナル近くの「なかゆくい」というお店に仲良くなった人達と訪れました。

16:00~19:00 / 25品のFoodがALL290円 / 麒麟淡麗100円 オリオンドラフト290円と

タイムサービスのコストパフォーマンスがとても良く、石垣島に宿泊の時は全部ここのお店にお世話になりました。忙しい時間帯だと頼んでない料理がたまにきたりしますが(笑)南の島です、笑ってあげましょう(笑)タイムサービスが終われば泡盛をのんびりと味わいながらあれこれと旅の話で盛り上がっておりました。

http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47013523/

 

夜も更け、旅は二日目へとつづく。

→竹富島-day2

 

カテゴリー: ーエリア/旅・情報ーー, @八重山諸島-ALL, @八重山諸島-石垣島 パーマリンク

コメントを残す