暑い夏が続きますがこってりと体力をつけるよいうよりも
あっさりと生野菜を摂取したいと思い立ち適当に調理開始。
材料は冷蔵庫にあるものと相談しながら
後は作りながらあれこれと考えつつ、試しつつ。
ざっくりとした材料
・パスタ1.4mm マヨネーズ 胡麻ドレッシング
・イタリアンドレッシング
・人参 タマネギ レタス キュウリ
・ごぼう(余ってたので)
・ピーマン(映っていますが途中で入れるの止めて冷蔵庫に戻しました)
・ちくわ さつま揚げ カニカマ
味付けは全部胡麻ドレッシングとマヨネーズ、最後にイタリアンドレッシングを使用しました。後はパスタ茹で上げるときの塩くらいでしょうか。
茹で上がり
味付けはこの子達で
茹で上がったパスタはザルにきって、くっつかないように胡麻ドレとマヨネーズを和えてラップ後冷蔵庫へ。後から再度仕上げように使用するのでパスタがくっつかない程度の量であえればOKです。
ピーマンは使用しません。
レタスは手でちぎって、その後冷蔵庫へ。
タマネギは半玉使用します。
普通にスライス。水にさらすだけなので出来るだけ薄くスライス。
水にいれたら一度ギュ!っとオニオンスライスをしてあげると辛みが抜けやすい気がするのでいつもしております。
細切り用にピューラーでスライス。
散らばるので揃えてあげる。
そのまま繊維に沿ってダーっと細切りにします。
ちくわは縦半分に。
この角度で細切り。他の細切りのサイズと出来るだけ揃えていくと仕上がりが綺麗になります。料理全般に言える事ですね、見た目とバランス。
こんな感じに。
さつま揚げは半分にカットして、その後細切り。
キュウリはこれくらいで。
まっぷたつ。
さらに半分に。
こんな感じで。ただ、キュウリに関してはもっと良い切り方ないかな〜と探し中です。よく見る冷やし中華のキュウリはどう切っているのだろうか。?です。
カニかまさん。
適当にね。
スライスで半分しか使わなかったのでこのままだと保存と次回使いにくいからどうしようかと考えたところ、最近購入したおろし金があったので試しにおろしてみました。
こんな
感じです。竹のハケみたいな奴もその時に購入したのですが大変便利ですね。綺麗におろし金からとれます。
ごぼうはささがきに、普通にキュウリと似た要領での細切りでもよかったかと後から気付きました。ささがきを太い方からするとつっかかり、ちょっと太めに切れてるやつも。次回からは細い方からささがかなくては。
上の写真はお湯で軽く湯がいた後にザルに上げて水につけたところです。
下ごしらえはこれで終わり。全部でこんな感じになりました。
一人前の分量をボウルへぶちこみます。
ここでまたマヨネーズと胡麻ドレッシングの登場です。ここで大体の味を整えます。気持ち塩も入れても良いかも。
一人前使用してもこれだけ残りました。1人分なんだから次回からもう少し量を少なくしないとな。
さっきボウルに入れていた材料を混ぜたのがこちら。意外と彩りはそんな出なかったです。
パスタを真ん中に盛りつけ、回りに余った野菜をちりばめます。盛りつけは色のバランスを見てお好みで。最後にキュウリ、人参、カニかま、の順で真ん中に丁寧に盛りつけて完成です。
食す時は、回りの野菜に味がついていないので、イタリアンドレッシングでも、オリーブオイルでもお好みで。
最後に余ったパスタと野菜を全部混ぜ合わせたのがこちら。先ほどのは人参の細切りを入れてなかったので入るだけで彩りが良いですね。次回の参考にします。