いちはらアート×MIX2014-Day2 後半

いちはらアート×MIX2014-Day2 後半

– 2014-04-17 –

<旧・内田小学校> → <旧・月出小学校> → <旧・白鳥小学校>

 

さて、旧月出小学校を後にして、白鳥小学校を目指します。

里見駅駅経由で行きたかったのですが、時間の問題で高滝駅へ。

 

DSC_0554

 

DSC_0560

高滝駅目の前にあるカレー 屋さん。

 

DSC_0561

お値段のわりに、しっかりしたカレーがでてきました。

 

DSC_0564

カレー残り少しのところで辛いのすきなのでこの量を投入したら、久しぶりに悶絶するくらいのダメージ(笑)いやー衝撃が走る辛さで気持ちよかったです(笑)
色んなスパイスを混ぜ合わせてあって本格的!

 

DSC_0565

 

DSC_0568

ご飯も食べ終わり、電車のホームで一息ついてるとキジがいました。

 

DSC_0570

 

DSC_0583

 

DSC_0594

日もくれてきましたが、大久保駅を目指します。
ここからの景色の変化は気持ち良かったです。

 

DSC_0595

 

DSC_0598

 

DSC_0605

電車で通り過ぎて行くととこそこ、撮り鉄さんたちが。

 

DSC_0614

大久保駅へ到着。

 

DSC_0615

駅出てすぐの作品のトイレ。この真ん中を抜けて竹林へと道が続きます。

 

DSC_0625

外観だけみると凄いですね。ほとんど小湊鉄道は無人駅ばかりでした

17時には全部の作品見れる時間が終わってしまうので急いで白鳥小学校へ。
このときすでに16:40(笑)
一階はほとんどさっさっと見て端っこから続くこの作品へ。

DSC_0636

 

DSC_0639

 

DSC_0640

吉田夏奈   もぐら
一階から、二階へ続く階段の空間。

 

 

 

 

DSC_0650

 

DSC_0654

 

DSC_0657

ミルチャカントル ・予測不可能な未来。
旧月出小学校で仲良くなり、一人旅が途中から二人旅になってました。
18歳の男の子。しっかりしてて話も楽しくて良い子でした。

 

DSC_0665

 

DSC_0673

 

DSC_0692

西堀隆史+ウィット・ピンカンチャナポン   
呼吸する廊下

 

DSC_0693

 

DSC_0704

おばけの学校♪はじまりはじまり~♪

 

DSC_0709

 

DSC_0711

校長室ですきな文字のスタンプを手に押します♪

 

DSC_0714

ここは教材室♪自分が押したスタンプのアイテムを選んで好きに遊んでくださいね♪

 

DSC_0715DSC_0719DSC_0721DSC_0724DSC_0728

 

DSC_0735DSC_0737

っといろいろ時間をかけて楽しめる作品だったんですが、時間がもうないので、ダーっと親切なボランティアスタッフの方に説明を聞きながら終了。。。(笑)

 

DSC_0739DSC_0742DSC_0743

土日はオニギリを食べるための運動会もあるそうです。

 

 

DSC_0756DSC_0758DSC_0762

 

DSC_0766

ちなみにおばけのとこで押したのは、音♪でした♪

 

DSC_0769DSC_0771

ほんとに良い味だしてる駅ですね。

 

DSC_0777DSC_0781

CLIP   森の入口

 

DSC_0783

大久保駅を後にし、、、

 

DSC_0787

アート巡りのスタート地点となる牛久駅。
最後に案内所を一目見て今回の旅も終わりになってまいります。

 

 

 

 

カテゴリー: #いちはらアート, @千葉県-市原 パーマリンク

コメントを残す